世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【読了】伊坂幸太郎「オー!ファーザー」

今年143冊目読了。父親が4人(!)という奇想天外な設定ながら、それが様々な事件に巻き込まれつつも収斂していく面白い小説。 これも面白い。自分が父親だからこそ、なおのこと、心に響く部分が多い。展開のスピード感も、伊坂幸太郎ならでは。本当に、今年…

【読了】山際寿一「ゴリラからの警告『人間社会、ここがおかしい』」

今年142冊目読了。霊長類学・人類学者、京都大学総長の筆者が、ゴリラの目で見た人間社会の不思議を見つけ出し、その働きを検討する一冊。 京都大学の総長とは思えない(←誉めている)軽妙かつくだけた語り口で、非常に読みやすい。 人間の関係性について「…

【読了】伊坂幸太郎「死神の浮力」

今年141冊目読了。伊坂幸太郎の「死神の精度」の続篇だが、こちらのほうが圧倒的に面白い。スリリングな展開、一人を除いて実に人間臭く魅力的な人々。そして、それらが見事に収斂する圧倒の伏線回収。伊坂ワールドここにあり、という一作。 できれば「死神…

【読了】宮澤光「人生を豊かにしたい人のための世界遺産」

今年140冊目読了。世界遺産アカデミー主任研究員の筆者が、コロナ禍の中において世界遺産の価値をあらためて問い直す一冊。 実際に筆者の講義を聞いたことがあるが、穏やかながら熱意溢れる喋り口そのままな筆致。コロナ禍を反映した中身も興味深い。「ペス…

【読了】伊坂幸太郎「死神の精度」

今年139冊目読了。一週間の調査の後、対象者の死に可否の判断を下すという『死神』の目から人間社会を描き出す不思議な小説。 伊坂幸太郎らしい、安定の面白さ。疲れていても、なんとなく元気が出る。死を描いているにもかかわらず、そんな心境にさせてくれ…

【読了】矢野和夫「データの見えざる手」

今年138冊目読了。日立製作所中央研究所の主管研究長である筆者が、ウェアラブルセンサを用いて人間・組織・社会の法則を見出すという挑戦的な一冊。 これは凄い研究だ。統計によって、物事の本質を見極めるには「データ」が必要なのだが、こんな観点でデー…

【読了】伊坂幸太郎「チルドレン」

今年137冊目読了。今年、すっかりハマったベストセラー作家が、不思議な福祉士と彼を取り巻く人々が起こす不思議な物語。 偉そうな道徳を述べるわけでもない。述べたとしても、あっさりひっくり返す(笑)。それでもなお、なるほどなぁと思ったり、ほっこり…

【読了】渡辺努「物価とは何か」

今年136冊目読了。東京大学大学院経済学研究科教授の筆者が、物価理論の要諦を説きながら理解へと導く一冊。 まず、「商品の魅力は、特性と供給量に左右される」と経済の原則を述べ、一般的に使われている物価の定義は「昨日と同じ効用を得ようとしたときに…

【読了】黒川祐次「物語 ウクライナの歴史」

今年135冊目読了。駐ウクライナ大使、衆議院外務調査室長などを歴任した筆者が、ロシアに次ぎヨーロッパ第二の広い領土を持つ「知られざる大国」の素顔に迫る一冊。 もちろん、ウクライナ侵攻という悲劇があったから手にした本。発行は2002年なれど、歴史的…

【読了】伊坂幸太郎「重力ピエロ」

今年134冊目読了。辛い過去を抱える兄弟が、連続放火とグラフィティアートの不思議なつながりに、遺伝子のルールが絡まっていく不思議な小説。 これまた安定の面白さだが、自分としてはやや面白さが劣るような気がする。ラストにもモヤモヤ感が残るし、いつ…