世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

仕事の心理学

【学びの沙汰も検索次第?】

苦戦中の、簿記二級。先日も「繰延税金資産」と「未払法人税等」の違いが理解できず、苦悶した。そこから、感じたこと。《ポイント》 ●疑問は、だいたい「先人が通った道」。 「これって、どういうこと?」と躓くポイントは、概ね、先人達が勉強して躓いてき…

【用語定義の難しさから。】

今日は、平成最後の出勤。しかし、締めでトラブルがあり、とんでもない目に遭った。 そこから、考えてみた(→ブログにしないと、収まらない)。《ポイント》 ●職場内の用語には、多義性がある場合あり。 今夜のトラブルは、「A」という言葉に対する認識の齟…

【色々な話を聞け。】

立場上、様々な工事に立ち会うことが発生する。基本的に、立ち会いは「お客様に迷惑をかけない」しかないので、後は暇。なので、その時間は雑談に費やす(むしろ、積極的に話を振る)のだが、そこで得た話は大概面白い。《ポイント》 ●プロは、数字が頭に入…

【クローザーとオープナー、難しさが違う~懇親会から~】

昨今、プロ野球界を賑わせている「オープナー」(従来のように、短いイニングで力のある投手を試合の締め括りに起用するのではなく、試合の立ち上がりで起用する戦術。メジャーでは、実際に結果を出した球団がある)。 …卑近な例だが、飲み会で、考えてみた…

【他社のトラブル対応から学ぶ。】

先日の旅行で、某N社で借りたレンタカーに不備があり、代車手配となって大変だった。ま、現地対応はともかく、「しっかり状況を確認して原因を教えてください」と伝え、「2週間お時間をください、こちらから連絡します」と責任者。 …しかし、2週間たっても連…

【観察、発見、伝達。】

仕事上、ポスター掲出の機会が多い。メンバーが、セロテープで貼っても剥がれる、と言っていたので 「セロテープを輪にして縦方向に貼っていないか。横方向に貼るとよい。ポスターが剥がれるのは、重力の縦方向の力がかかるから。なので、その力をもろに受け…

【頑張る人への評価。】

先日、諸先輩方と飲んでいた際に、共通の知人である「頑張るけど、成果がなかなか出ない人」の話になった。みんな「一生懸命やっているから憎めない」「あれは人徳だ」などと評価していて、違和感まんまん。「ま、努力という矢印の長さはあるので、どうベク…

【新入社員、着任。】

弊社では、本日、現場に新入社員が着任した。その緊張度合いから、感じたこと。《ポイント》 ●緊張は、成果を生まない。 まぁ、社会人経験がある程度ある人間からすると、どう見ても「いや、その緊張度合いでは、ベストパフォーマンスは出ねぇべ」と感じる。…

【業務手順と、知識の裏付け。】

決算時期は、仕事が張るのは仕方ない…そんな中、簿記を学び始めての決算で、感じたこと。《ポイント》 ●実践なき知識は定着し辛い。 世の中のテキスト類がなかなか理解できないのは、自らの実践とかけ離れているから(例えば、旅行社に勤めているのに「リン…

【強みは自覚できず、周囲は把握しているというギャップ。】

SNS上で、凄い友人が「凄い!」と言われたことに対し「自分にとっては普通だし、本人は(何が凄いか)わかっていない」との返しをしていた。そこから考えたこと。《ポイント》 ●得意、強みは自分にとっては当たり前。 人は、なぜ「得意、強み」が自覚できな…

【イチロー引退によせて:仰木監督の命名の凄さ。】

いまさらイチローの凄さについては素人が語るまでもない。そこで、あえて「オリックスでブレイク前に仰木監督が『イチロー』と名付けたこと」について、考えてみた。《ポイント》 ●カタカナ表記も、すんなりは行わず。 今やだれが見ても「イチロー」が当たり…

【ドコモショップで考えた。】

料金プランが最適かどうかわからなくなってきたし、ネットで見てもどうも理解できないので、ドコモショップへ足を運ぶ。そこで、感じたこと。 《ポイント》 ●直接応対は、安心感がある。 なんだかんだ言っても、ドコモショップみたいな店舗がいまだ健在なの…

【仕事に追われる気持ち。】

よく聞く、かつよく感じる言葉で「仕事に追われる」がある。今日は、あれこれ想定外があり、専らトラブルシューティングに終始した…そこから、感じたこと。《ポイント》 ●他者調整の多さは、不安を生む。 仕事上「他者調整」は不可避である。なぜなら、仕事…

【「わかる」と「できる」の違い。】

「わかる」と「できる」。同じようであって、まったく違う中身。簿記の勉強をしていて、それを痛感したので、考えてみた。《ポイント》 ●文字を追うだけでの「理解」は難しい。 書物やマニュアルを眺めると、なんとなく「あ、わかった。」という感覚に陥る。…

【既存の枠で考える癖。】

新しい事態にぶち当たった時には、自分の思考も新しくしなければならない。 …しかし。なかなか、その方向に動くことを許さないのが組織の魔力。そこについて、考えてみた。《ポイント》 ●一番風呂を避ける。 新しいことは、嫌われがち。なぜなら、失敗したく…

【無知は罪悪、の罠。】

親父から40年来(恐らく3歳の頃にはもう言い出していただろう)聞かされた言葉に「無知は罪悪なり」がある。この言葉を信じて生きてきたのだが、ふと「ホントにその言葉だけか?」とヤフー先生にお伺いを立てたところ、「無知は罪なり、知は空虚なり、英知持…

【簿記を学び始めて、感じたこと。】

簿記3級、勉強中。仕訳の時点で専門用語バンバンで、まだ帳簿・決算には至らないが、少なくとも感じるのは ・簿記(複式簿記)を考えた奴は、とんでもなく頭がいい。ってか、一体どんな頭の構造してるんだ!? ということ。貸し借りを仕訳していくだけで、ス…

【緊急時の切り回し。】

突然、想定外のことが降ってくるのは、残念ながら仕事では「あるある」。その時、リーダーがすべき事とは…という観点で、考えてみた。《ポイント》 ●感情に飲まれない。 急な状況変化は、とてもストレスがかかる。しかし、それにいちいち感情的になると「解…

【簿記チャレンジ宣言。】

幾つか資格を取ってきたが、「趣味的に」取る資格(世界遺産検定、国宝検定)あたりは自分が好き好んでやっているので頑張れるが、仕事に必要(またはあったほうが有益)な資格はなかなか頑張れない。その心理。《ポイント》 ●目標があったほうが、学習の成…

【初見の重たい定例業務。】

今取りかかっている重たい仕事が、とんでもなく骨が折れる…初めてやる仕事で、かつ引継が非常に…という状態からだと、本当に苦しい。《ポイント》 ●疑問の「聞き先」を押さえる なんでも、「初めての仕事」は、疑問だらけになる。一定量は、マニュアルがあれ…

【不安に飲み込まれるということ。】

職場の同僚に、物凄く不安症な人がいる。自分の手の及ばない事について「ああでもない、こうでもない」と思い悩み、挙げ句「寝られない、腹痛い」と健康までダメージを受ける状況。こういった人の思考の特性について、考えてみた。《ポイント》 ●不安の暴走…

【通勤時間の活用。】

先日、社内の人から「いっつも忙しいのに、どうやって資格の勉強したり本読んだりしてるんですか?」と問われた。それなり長い通勤時間を活用、というのが答え。 この活用と、それを妨げる罠について考えてみた。《ポイント》 ●いったん定義をすると、変化さ…

【御神籤は、その一年の指針の参考でしかない。】

今年の御神籤は、大吉(人生史上初)。でも、仕事の今後の見通しを考えると「今年が大吉とは…」という状況。そこで、考えてみた。 《ポイント》 ●もともとは、神の意思を問うもの。 近世に至る前には、自然をはじめとして、人間はほとんどのものがまさに「人…

【2018年振り返りと、一年が早く過ぎる問題】

今年も、何とか仕事納め。思えば、前半は名古屋事務所の安定稼働に尽力し、そこからまさかの一年人事での東京への異動。後半は、慣れない店頭(といってもバックヤードだけど)業務で七転八倒。…さて、人間、年を取ると一年が短く感じると言われるが、上記状…

【世界遺産検定マイスター繋がりの影響力。】

世界遺産検定マイスターと繋がっていると、先日受検した国宝検定のみならず「夜景検定」やら「城郭検定」やら、果ては「天文宇宙検定」(!)まで、ありとあらゆるチャレンジの情報が入ってくる。そこから、考えてみた。《ポイント》 ●付き合う人達が、自ら…

【興味を広げると、興味が広がる。】

先日、国宝検定を受けて、絵画への興味が出てきた。絵画にも、背景の歴史あり。このへんは、国宝の勉強でベースができたからこそ。 …でないと、こんな本、読まんって。 《ポイント》 ●既視感と、未知感の適度な取り合わせは受け入れやすい。 人は、全く未知…

【平成最後の日本シリーズから感じたこと。】

ホークスの四勝一敗一引き分けで幕を閉じた日本シリーズ。そこにも、人間心理が強く働いていた。これは、学びとして今後に活かしたい。《ポイント》 ●異次元のインパクトを見せつけたホークス・甲斐。 日本シリーズMVP。普通に考えれば「勝利をもたらした投…

【業者手配の話と、専門性。】

先日、棚の鍵が閉まらなくなり、業者手配を行って修理してもらった。そのとき、思ったこと。《ポイント》 ●小さな事にも、奥深い理由。 たかが棚の鍵の修理。しかし、聞いてみると、面白い話が出てくる。「棚の鍵は、家の鍵と違って奥行きが取れない。このた…

【趣旨が見えなくなる仕事の危険性。】

世の中、定例的に繰り返す仕事は、概ね手順が統一されている。しかし、それが本当に適切に運用されるのは、実はなかなか難しい。そこを、考えてみた。《ポイント》 ●引継の中で失われる「趣旨」。 ルールを伝える側は、自分にとっては当然の常識であることを…

【免許更新講習と心理学。】

昨日、免許更新講習を受けて、驚いた。「だろう、よかろう運転はダメだ」「事故の悲惨さ」というかつての内容とは一新され、「事故を起こすときのドライバー心理」というDVDになっていてのだ!!うーん、こんなところにも心理学。《ポイント》 ●直接原因だけ…