世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

【「三密」はもともと仏教用語。】

コロナ疲れがひどい日々ではあるが、ちったぁ気分も変えないと。


2020年現在、三密とは、換気の悪い「密閉空間」▽多くの人の「密集」▽互いに手を伸ばせば届く「密接」距離での会話や発声、というのが新型コロナウィルスの影響に見舞われた日本人の共通認識。しかし、三密って、もともと仏教用語


仏教の三密とは、密教で仏の身・口・意の三つの働きが衆生の思慮の及ばざるものであることを示す言葉。手に印を結ぶ身密、口に真言を唱える口密(くみつ)、心に本尊を観念する意密によって、仏と同一となることを目指す。


口という「感染源」、身という「脅かされる健康」、意という「不安に揺さぶられ続ける気持ち」。こじつけかもしれないが、思うに任せない現代の人類の状況にも符合するように感じる。


そして。この3つの働きを制御すると考えると、口をなんとかする「マスク」だけではなく、身の免疫力を高める「食事・睡眠」、そして実は大事なのが意という心を穏やかに保つ「今あるものを大事にする気持ち」。仏教の三密を、このように解釈すると、バランスよく「コロナ時代」を生き抜くことができるのではないか。


言葉遊びと言われればそれまでだが、他方、言葉は言霊でもある。『現在の三密を避け、仏教の三密を求める』。そういったあり方を考えるのも、また一つではなかろうか。