世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

【読了】ヤマザキマリ「仕事にしばられない生き方」

今年114冊目読了。漫画家にして、世界各国で様々な仕事をしながら暮らした経験のある筆者が、自らの経験をもとに生きるうえでの原則を書き記した一冊。

〈お薦め対象〉
自分の人生を生きられていない、と感じるすべての人
〈お薦め度(5段階評価)〉
★★★★★
〈実用度(5段階評価)〉
★★★★★

自分の問いは3つ。
『人間が陥りがちな思考パターンは?』には「私ってこうだから…と、やる前から自分の枠や限界を決めてしまう。何が有効か、打ち手がわからなくなると、わかりやすく即効性がありそうなものに後先を考えずに飛びついてしまう。真面目さが度を超すと、ひたすら自分で自分を鼓舞することになり、冷静な判断力をなくす」。
『人生をどのように捉えるべきか?』には「何が幸福で何が不幸かなんて、本当のところは自分で生きてみなければわからない。生きることは、自分が本当に大切だと思うことを大切だと言い続けるための闘い。潮目が変わるときは、自分のことを俯瞰し、客観的に見ることができる」。
『人生でどう行動すべきか?』には「周囲の発言にいちいち構っているより、自分がやらなきゃいけないことを無我夢中でやる。納得がいかないことに対しては考えることを放棄せず、あきらめない。きっとどこかに自分に合っている場所があると信じ、諦めないで手と足を動かす」。

まずもって、著者の数奇な、という言葉ではとうてい片付けられない壮絶な人生の流転に驚愕。そして、その実体験から編み出した言葉たちが、非常に力強く踊っているというような一冊だ。こんな本、なかなかないぞ。もちろん、著者自身も「自分の生き方を勧めるわけではない」と書いているとおり、こんな生き方とうてい出来ない。ただ、ここに書いてあることは、真に自分を生きることへの希望の灯である。「欲望は、その人の孤独がかたちを表した時の姿」「自分自身に芯がないと、他人に自分を映すことでしか自分のことを確認できず、常に不安でたまらない」「自分にとっての物差しは、頭の中で考えていたって駄目で、身をもって経験した実感があることが大事」など、心に響く言葉が多数。必読の一冊だ。