世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

【自炊も、終焉へ。】

日本、コロンビアをジャイアントキリング。こんなこと、あるんだなぁ。世の中、やってみないとわからんもんだ。

自炊も、やってみてわかったこと多数。

【朝食】
・ご飯
・グラタン
・和風サラダ
・味噌汁


f:id:worldheritagemeister-k:20180620201022j:plain


所要10分。作り置きレンチンなので、簡単だ。

昼も、手抜き。

【昼食】
・生姜焼き丼
・麻婆豆腐
ミニトマト


f:id:worldheritagemeister-k:20180620201006j:plain


所要20分。生姜焼きも、旨い。こういったものがチャチャッと作れればベストだが、まぁ及第点だろう。

異動により、東京復帰。これにより、一年間続けた自炊も、終焉へ。初期からすれば、相当力がついたなぁ。

そして、この苛烈なれども充実の一年二カ月を振り返りたくなり、外で一人飲み。まぁ、今日くらい、いいだろう。どの日々も、忘れ得ぬ経験だったなぁ。

…そして、この飯ブログ、どうすんだ(苦笑)。まぁ、今月は粛々と更新しよう。そこからは…改めて考えよう。

【久しぶりのメニュー。】

今週も、色々やることがある。頑張っていこう。

【朝食】
・とろろご飯
・グラタン
・和風サラダ
・味噌汁


f:id:worldheritagemeister-k:20180619202504j:plain


所要15分。まずまず旨い。

昼は、久しぶりのメニューで。

【昼食】
・炒飯
・グラタン
・和風サラダ


f:id:worldheritagemeister-k:20180619202449j:plain


所要30分。炒飯、一人分を作るのにはだいぶ慣れっこになったなぁ。

色々あるけど、一つ一つ潰していき、図書館に寄ってから自炊。

【夕食】
・卵綴じそうめん
・麻婆豆腐
・グラタン
・ナスの炒め浸し


f:id:worldheritagemeister-k:20180619202441j:plain


所要60分。麻婆豆腐もまた、久しぶりのメニュー。初期の「なんちゃって」からすると、だいぶ「納得の麻婆豆腐」が作れるようになった。調味料のバリエーションのおかげだが、そもそもの技術も進歩はしたよなぁ(←自分で言うな)。

今月も、下旬へ。しっかり走りきろう。

【週初めの自炊。】

今週は、東京出社からスタート。家で食べる朝食は、ありがたい。

出社してみて、関西の地震の余波を非常に感じる…皆様のご無事を祈るのみ。

打ち合わせ、昼食から、名古屋に。まだまだ新幹線が遅れを引きずっていて、本当に日本どこでも地震が起きる現状を痛感。うーむ…

戻ってから、泳いで、自炊。そもそも、自炊がてきるって時点で、被災された皆様よりはるかに恵まれている…

【夕食】
・とろろそうめん
・グラタン
・和風サラダ
・味噌汁


f:id:worldheritagemeister-k:20180618214506j:plain


所要70分。馬鹿の一つ覚えだが、グラタンはホワイトソースからレンチン。いやいや、これは使える。

今週も、やらねばならんこと、諸々。一つ一つ、しっかりクリアしていこう。

【同窓会。】

昨日、久しぶりに中学の部活同窓会に参加。それぞれに、それぞれの人生があり、色々と学ぶところが多かった。

そして、ありがたかったのは、「ただただ昔を振り返る」という懐古趣味な話ではなく、今、そして今後が話題の中心だったこと。後ろを振り返って旧交を温めるのが同窓会、という考え方もあるが、自分としては、生きているのは今である以上、前を向いた話が面白い。

もちろん、今の自己を形成しているのは過去の積み重ねであり、それは大事。だけど「過去を振り返る事が、今を変える効果に繋がるか」という観点を忘れたくはない。

驚いたのは、自分が一年生当時のキャプテンがご近所であり、子供の小学校が同じだ、ということ。世間は狭い。いやはや。

【得意技と、新ネタと。】

朝晩は肌寒く、昼は暑い、という身体に負荷のかかる時期。リズムよく暮らさないと。

【朝食】
・ご飯
・グラタン
・トマト
・味噌汁


f:id:worldheritagemeister-k:20180614233336j:plain


所要10分。グラタンは手間だが、一度作ると後々に使えるので、便利だ。

弁当は、得意技。

【昼食】
・親子丼
・グラタン
・酢の物


f:id:worldheritagemeister-k:20180614233325j:plain


所要25分。卵を無駄にしたくないし、旨いし、の万全メニュー。弁当で、一番作っているのは間違いなく親子丼だな(笑)。

なかなか仕事は課題がある。まぁ、進むしかないのは、変わらないところで。今日は名古屋フューチャーセンターへ寄ってから、夕食。

【夕食】
・担々そうめん
・グラタン
・酢の物


f:id:worldheritagemeister-k:20180614233312j:plain


所要60分。牛乳を飲むのは苦手なので、料理に使って切り回す(実は、ホワイトソース作りも、この一環だったりする)。担々そうめん、なかなか旨い。まぁ、こんなもんだが。

【朝活からの自炊。】

今日は、月二回の楽しみ、日経新聞を読む会合。ということで、朝食は作らず。でも、弁当は作り置きで運用。

【昼食】
・回鍋肉丼
・ブリあら大根
・和風サラダ


f:id:worldheritagemeister-k:20180613210138j:plain


所要5分。盛りつけるだけで簡単。いかに計画を立てて作るか、ということが勝負だな。

引き続き、やるべきことは多い。粛々と進めて、泳いでから帰宅。

【夕食】
・ご飯
・グラタン
・回鍋肉
・和風サラダ
・味噌汁


f:id:worldheritagemeister-k:20180613210129j:plain


所要60分。ホワイトソースまで作るのは、やり過ぎかとも思うが、やればできるもんだ。しかも、グラタン、旨い。やっぱり、旨い食い物は正義(笑)。

引き続き、「安く」(←ここ大事)、旨い飯を追い求めよう。

【読了】筒井淳也「結婚と家族のこれから」

今年46冊目読了。立命館大学産業社会学部教授の筆者が、共働き社会の限界について書き記した一冊。

〈お薦め対象〉
家族のあり方について迷っている人
〈お薦め度(5段階評価)〉
★★★☆☆
〈実用度(5段階評価)〉
★★☆☆☆

自分の問いは3つ。
『今まで、家族はどのように変化してきたか?』には「古代の男女平等から、中世から近代の男性優位を経て、再び男女平等に近づく。雇われるとは会社の指揮下に入ると同時に、家からの経済的自立を獲得する。皆婚社会は、家制度が基盤を失い、雇用された男性と家事をする女性が1対1で結婚してはじめて実現」。
『現代の家族のあり方の問題点は?』には「経済の中心が家から会社に移り、男性は家から自立したが、女性は依然として男性の経済力に依存し、男性より不自由。豊かな国の共働き夫婦のニーズが、結果的に貧しい国の女性から自分の子供を育てる機会を奪う。ケアはパーソナルさがあるため、画一的サービスが提供できず、コストが下がらない」。
『今後、家族について留意すべきことは?』には「家事、育児は分担ではなく労働と捉える。仕事、家庭それぞれに、あくせく働く時間とほっと一息つける時間が混ざっている。家族を最後のセーフティネットとせず、家族が失敗したときのリスクを減らす」。

「親密性は特別扱いとパーソナルさ」などの記述は大いに納得できるが、どうも核家族と共働きの両方の論点がごっちゃになっている気がする。それ故に、問題に対する処方箋もイマイチ。なので、指摘は理解できるが、どうにもしっくりこない読後感が残る。

まぁ、興味があれば、というところかな。新書なので、負担感は少ないし。