世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

【免許更新講習と心理学。】

昨日、免許更新講習を受けて、驚いた。「だろう、よかろう運転はダメだ」「事故の悲惨さ」というかつての内容とは一新され、「事故を起こすときのドライバー心理」というDVDになっていてのだ!!うーん、こんなところにも心理学。

《ポイント》
●直接原因だけに、目を向けない。
今までの講習は「見落としは怖い」「ちゃんと一旦停止」など、直接原因だけに目を向けていた。しかし、今回のDVDは「焦っていたのではないか」「1つ確認して、安心していたのではないか」と、直接原因ではなく、それを引き起こした背後要因の心のメカニズムにも切り込んでいて、面白い。

●他者にも、背後要因がある。
さらに秀逸なのは「他の人も、同じように背後要因を抱えているのではないか?」と言及していること。もともと、人間は、他者の心の動きは見えない。しかも、ドライバーは車という「鉄の殻」によって分断されているので、なおのこと、である。
でも。「他者の背後要因」に思いを至らせることができたら、単純に「自分の目から見て、不合理な行動」に感情を波立たせるのではなく、その背後要因に共感する事もできる。これは、とても大事なセンスだ。

《問題の所在》
●感情そのものは、操作できない。
このDVDで少し残念だったのは「冷静になろう」と呼び掛けていたこと。そう思っても、沸き上がる感情は操作できない。
一番効果的なのは「あ、今、感情に乗っ取られている」と気付くこと。それだけでいい。感情を押さえ込むのではなく、気付いて自分の掌の上で扱う。それさえできれば、OKだ。

とはいえ、「人は一度にたくさんのことに注意は向けられないが、時間をずらせば順番にたくさんのことに注意を向けられる」など、今までの感情に訴えるだけのDVDとは本当に一線を画していた。かなりのレベル向上で、個人的には拍手を送りたい。
いやいや、警察でもこういう言及をするようになったあたり、「科学の発展と暴走の20世紀」から「ヒトの心を扱う21世紀になったんだなぁ」と痛感する。言わんや、ビジネスシーンにおいてをや。

自戒の念を込めて。