世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

【作りつなぐ。】

繁忙期も、ようやく先が見えてきた。踏ん張りどころ。

【朝食】
・ご飯
・根菜と鶏肉のトマト煮込み
・えのきと豆腐の味噌汁


f:id:worldheritagemeister-k:20171121235615j:plain


所要10分。まぁ、こんなもん。それなり旨いし、つなぎとしては十分。

昼食も、作り置きと定番。

【昼食】
・親子丼
・乾パンバーグ
・ポテサラ


f:id:worldheritagemeister-k:20171121235604j:plain


所要20分。まぁ、親子丼は何度も作っている必勝メニュー。ただ、煮込みではなく炒めで作っているので、油をケチったら焦がしてしまった…このあたりの力加減は、失敗から学ぶしかない。料理ってなぁ、経験学習だなぁ。

夕飯は、東京から出張された上司と意見交換。我が職場、頑張ってます。有り難い。それを励みに、明日からも。

【作り置きなしから。】

東京で会議がある週の立ち上がりは、身体は楽。朝食は自宅で済ませ、会議をしてから昼は同僚と外食(972円とか、異常な高さと感じる時点で、何か壊れてる気はするが)。

名古屋に戻って、いつもの残業攻勢。まぁ、先が見えてきただけ、有り難い。

そして、何もないところからの夕食。

【夕食】
・ご飯
・根菜と鶏肉のコンソメトマト煮込み
・ポテサラ
・スティックキュウリ
・えのきと豆腐の味噌汁


f:id:worldheritagemeister-k:20171121001428j:plain


所要75分だが、致し方なし。適当煮物は、それなり旨い。チーズかけても良さそう…いかんいかん、こじらせる方向だ。そして、初めてスティック野菜(というか、生野菜が久々)。七味マヨネーズで食ったが、なかなかいける。

繁忙期も、今週で終わるはず。もう少し、作り続けて、そこから工夫していこう。

【読了】フランシス・ウェストリー、ブレンダ・ツィンマーマン、マイケル・クイン・パットン「誰が世界を変えるのか」

【読了】今年43冊目読了。デュポンカナダのソーシャルイノベーションリーダー、ヨーク大学教授、フリーの組織開発コンサルタントの筆者が、ソーシャルイノベーションを書き記した一冊。

〈お薦め対象〉
様々な組織やコミュニティーの変革を求める人
〈お薦め度(5段階評価)〉
★★★★★
〈実用度(5段階評価)〉
★★★★☆

自分の問いは3つ。
『変革に必要なものは?』には「内省と自己表出。自分の直感を信じ、行動しながら学ぶ。結果を予測できなくとも、より変化につながりそうな相互作用を生み出すこと」。
『変革を促す上で大事な考え方は?』には「問いが鍵を握る。人と人との繋がりにこそ力があると信じる。探求し、逆説を受け入れ、複数の視点を許容する。」。
『変革を促す人とはどういう人か?』には「何かを変えようとするために、自分自身の変化を受け入れる。状況や自分の不満の原因となっているシステムを理解することから始める。無視できない使命を感じる」。

そのほかにも、「人間関係が生活の質に繋がるのではなく、人間関係が生活の質」「希望とは、実際の結果に関わりなく何かが意味を持つという確信」など、心に響くフレーズが多い。なかなか読みづらい部分もあるが、良書だ。

【読了】マーティン・セリグマン「つよい子を育てる心のワクチン」

今年42冊目読了。アメリカ心理学会会長でポジティブ心理学に取り組む筆者が、メゲない・キレない・ウツにならないABC思考法を書き記した一冊。

〈お薦め対象〉
親はもちろんのこと、後輩や部下、何より自分を育てたい人
〈お薦め度(5段階評価)〉
★★★★★
〈実用度(5段階評価)〉
★★★★★

自分の問いは3つ。
『人の考え方の傾向は?』には「成長期に達成体験を与えれば無力感を予防できる。自分こそ大切だと信じるほど、失敗したときの打撃が手痛い。悲観思考の源は遺伝、親の悲観思考、教師たちからの全面的批判、無力感を味わう体験」。
『ポジティブになるためのポイントは?』には「思考をキャッチし、無意識を評価し、正確な説明で悲観的考えに反論し、悲劇的結末を考えるのをやめる。自己否定に対し、一歩引いて、先入観を持たずに考える。問題解決の時には①スローダウンし、クールに立ち止まって考える②相手の立場に立ってみる③目標を選び、到達できそうな進む道のリストを作る④進む道のプラスマイナスを評価する⑤試行錯誤する」。
『子と向き合うときに留意すべきことは?』には「子供に、自分自身を知ること、自分や世の中に関する自分の考えに関心を持つことを教える。感情に対し、正確に事実に基づいて反論させる。問題解決に際して、全て解決せず、子供の試みをあまり批判せず、親が柔軟に対応して手本となる」。

ABC理論は、日本でU理論を広げている中土井僚さんに教えてもらっていたのだが、改めて学んでみると、実に優れた理論だ。自分の感情と距離を取るのに本当に最適。ついつい、忘れがちなので、いかに実践していくか、ということが大事。

分かりやすく読みやすいし、それでいて中身も秀逸。お勧めしたい一冊だ。

【作り続けることに意味がある。】

体調はだいぶ回復した。金曜日の朝ってのは、部屋の排水系も掃除せんといかんし、どうしても慌ただしい。ちと早めに起きるのが面倒だけど、仕方ない…

ってことで(?)、余り食材を計算しながら。

【朝食】
・ご飯
・ツナとキュウリの和え物
・ソーセージと野菜の炒め物(つけてみそかけてみそ)
・根菜とコーンのコンソメスープ


f:id:worldheritagemeister-k:20171117234220j:plain


所要20分。まぁ、そこそこ。でも、いいや。それなり以上を目指すのは、12・1月の通常期。繁忙期真っ只中は、作り続けることに意味がある。

昼食も、作り置きを運用して。

【昼食】
・オムライス
・麻婆豆腐
・ツナとキュウリの和え物


f:id:worldheritagemeister-k:20171117234204j:plain


所要20分。それなり旨いのは、さすがに何回か作ってるから当然。
まぁ、似たようなメニューに飽きてきているのも事実で、「より旨くする」「バリエーションを増やす」必要性は感じるのだが、今は我慢の時、だなぁ。

終盤、とんでもないトラブル未遂があり、寿命縮まった…いやはや。
あと二週間で、秋の山場は超える、はず。もう少し、と信じて、走り続けよう。

【切り抜けと、諸々と。】

まだイマイチ喉が痛い。万全とは言い難いなぁ…疲れも溜まってるし。

ということもあって、朝食は楽をする。

【朝食】
・茶漬け
・煮物
・ツナとキュウリの和え物
・根菜とコーンのコンソメスープ


f:id:worldheritagemeister-k:20171117001338j:plain


所要10分。喉がよろしくないので、茶漬けで食いやすくする。部屋を出ると、もう冬の空気。名古屋は夏暑く冬寒い過酷な気候だ…

昼食は、長崎から出てこられる先輩とランチをするので、自炊せず。こういう理由があると、外食の意味を感じるが(めっちゃ楽しい時間でした。深謝)、恒常的に外食はできんなぁ。

繁忙期も、もう少し…みんな疲れているが頑張ってくれている。あと二週間経てば好転するのだが。

疲れて、夕方にある事象があったので、夕食は、メンバーと意見交換。色々思うところは多いが…なかなか。

今週も、あと一日。面白いことも、大変なことも、色々あった。ふぅ。もう少し、頑張ろう。

【風邪気味で。】

いきなり寒くなったので、喉を痛め気味。こりゃよくない。

【朝食】
・卵かけご飯
・肉野菜炒めのとろみ付け
・油揚げとキャベツの味噌汁


f:id:worldheritagemeister-k:20171115225053j:plain


所要10分。作り置きが効果を発揮。相変わらず「それなり旨い」が、その域を出ず。

昼食も、手抜き。

【昼食】
・ふりかけ混ぜご飯
・里芋と人参と鶏肉の煮物
・乾パンバーグ


f:id:worldheritagemeister-k:20171115225043j:plain


冷凍と作り置きで、所要10分。これまたそれなり旨いが…

体調は優れないが、興味のあった部外の勉強会に参加。しかし、概念と事例に終始し、取り組み方や実践方法についてはほぼ触れられず…残念な感じだった。もう出ないな。これだったら、名古屋フューチャーセンターに行けばよかった(涙)。

まぁ、終わったことは仕方ない。夕食は、作り置きがないので、頑張る。

【夕食】
・ご飯
・麻婆豆腐
・ツナとキュウリの和え物
・根菜とコーンのコンソメスープ


f:id:worldheritagemeister-k:20171115225034j:plain


所要40分。麻婆豆腐は確実に上達してきたが、やはり豆鼓醤とか花椒がないと本格派にはならんなぁ…いかんいかん、そこまでこじらせると節約にならん(笑)。それにしても、焼き肉のたれで味付けして「麻婆豆腐風」なんてやってた7月は、ホントに低レベルだったな…(遠い目)
コンソメスープ、しょうがを入れるとまた味が変わってアリ。風邪にも優しいし、こういう工夫が料理の面白さだよなぁ。

ともかく、身体を壊さないことが第一。しょうがスープで温まったし、静養して今週を乗り切ろう。