世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

【読了】竹田青嗣、西研「知識ゼロからのニーチェ入門」

今年14冊目読了。早稲田大学国際教養学部教授と、東京医科大学教授の筆者が、現代においてさらにその意義と存在感を増している哲学者・ニーチェの思想を、漫画を交えながらわかりやすく解説する一冊。


この手の入門書は、つい理解した気になるから、ということで敬遠していたフシがあるが、いかんせん、自分の脳みそではニーチェはハードルが高すぎる(若かりし頃、ニーチェ「この人を見よ」を読んで、さっぱり理解できなかった苦い思い出がある)。
しかし、中年になって、少し哲学が気になるし…という状況においては、はやり避けては通れないニーチェ。となると、漫画が入っていても、「補助線」として読んでみる必要がある、と感じて読んでみた。


これは、かなり読み砕いていてわかりやすい。「神は死んだ」という言葉の意味なんて、この本を読まなければ一生理解できなかっただろう。また、「ツァラトゥストラかく語りき」も、漫画で概説してくれていて、ようやく理解が追い付いた、というレベル。ニーチェ先生、考えていることが深すぎます(涙)。


そして、なかなか現代人(特に現代日本人)が理解できないのは、当時のキリスト教に対するルサンチマンの時代背景が見抜けないからだ、ということもやさしく説明してくれる。確かに、この本を読んで、ニーチェ自身の育ちや環境の背景が、彼の思想形成に大きく寄与していることがわかり、それを考えあわせながらでないと、到
底彼の考えた足元にも及ぶことが出来ない。


これを読んでみて、21世紀となった現代だからこそ、ニーチェを一度学び直してみたくなった。まさに、入門としては最適な一冊と言えよう。他方、これを読んだからといって、ニーチェを語らないようにすることだけは留意しておきたい。