世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

【国宝:色絵藤花紋茶壺】

17世紀後半、MOA美術館、静岡。

丸く張った膨らみのある茶壺形に描かれた、咲き誇る藤花と葉、蔓。球面の曲面を生かし、藤花が風になびく動きを巧みに表している。下部は塗り残して赤く焼けた生地を帯状に見せる。白釉地の上に花穂や葉と蔓を赤、緑、金銀彩で彩り、華やか。葉には一枚一枚、針掻きで葉脈が施される。四国丸亀藩京極家に伝来した。

制作は野々村仁清。京都では、茶の湯が盛んになり、茶陶の窯が数多く作られ、瀬戸や美濃の技術を取り入れて京焼となっていった。
仁清は、仁和寺の門前に窯を築き、仁和寺と俗名の清右衛門から一字ずつ取って仁清と号した。仁清の窯は、御室焼と呼ばれた。雅な茶風で姫宗和とも呼ばれた茶人、金森宗和の指導を受けた御室焼は、貴族や大名から高く評価された。


f:id:worldheritagemeister-k:20190303215947j:plain


意外と大ぶりな壷で、彩色の美しさとその細かさには思わず見とれてしまう。仁清の最高傑作の一つでもあり、秀麗優美な佇まいは、京の都に積み上がった気品を今に伝える逸品。まさに、国の宝と言えよう。