世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

【簿記チャレンジ宣言。】

幾つか資格を取ってきたが、「趣味的に」取る資格(世界遺産検定、国宝検定)あたりは自分が好き好んでやっているので頑張れるが、仕事に必要(またはあったほうが有益)な資格はなかなか頑張れない。その心理。

《ポイント》
●目標があったほうが、学習の成果は上がる。
知識は、絶対量があったほうが強い。それは、どの仕事でも同じ。そして、知識を漫然と増やそうとするより、「資格・テスト」といったハードルがあったほうが絶対に学習の成果は上がる。
●計画倒れは仕組みで防ぐ。
意欲は、「やる」と決めたときが一番高く、困難な学習をしているさなかにどんどん低下していく。そして、やらない→諦める、という悪循環に陥る。これを防ぐには、「仕組み」で意欲を落とさないようにするしかない。仲間と共に学ぶ、周囲に宣言して退却できなくする、など。

《問題の所在》
●人間の脳は、いかようにも言い訳を考えることができる。
「理屈と膏薬はどこにでもつく」という言葉があるが、まさに脳科学からしても、人間はどうにでも理屈をつける。というか、例えば「受けるつもりだったが受けなかった」という結果があったとして、脳みそは「いや、そもそも受ける状況になかった(仕事が忙しかった、家庭の事情により、云々)」という「自分にとっては理路整然とした(といっても周囲から見ると破綻しているが)」理屈を後付けしてしまうのだ。

いかに「脳みその言い訳の罠」を免れるか。それには、様々な外的要因を創り出し、言い訳のできない状況に置くのが一番である。


f:id:worldheritagemeister-k:20190220233029j:plain


自戒の念を込めて。…というか、「簿記、取るぞ!」と、まさにそのとおり追い込んでしまった…やれやれ、やるしかない(←脳みその言い訳の罠からの脱却)。