世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

【仏国寺と石窟庵】


f:id:worldheritagemeister-k:20170516084535j:plain

〈ここが凄い!〉
新羅仏教建築を代表する至宝
〈お薦め度(5段階評価)〉
★★★★★
圧倒的な建築の美しさが素晴らしい
〈アクセス(5段階評価)〉
★★★★★
日本から仁川に2時間ほど。そこからKTX(韓国新幹線)で慶州までは3時間程度。駅からバスで30分。2泊3日で回れるが、「慶州歴史地区」とあわせて見学したい。
保有国〉
大韓民国
〈登録年〉
1995年
〈登録基準〉
ⅰ:人類の創造的資質や人間の才能を示す遺産。

ⅳ:人類の歴史上において代表的な段階を示す、建築様式、建築技術または科学技術の総合発展段階、もしくは景観の遺産。

〈概要〉
●石造の世界的建築物
 円形の石窟に、高さ3.45mの釈迦如来座像が鎮座しており、周囲には豊かな表情と独特の芸術性を持つ39体の仏像彫刻が配置されている。

●韓国名刹の一つ
 韓国の建築技術と仏教信仰の中心であり、石窟と同様、石造の建築物は新羅の残した仏教芸術を今に伝える。

〈課題〉
・増加する観光客に対する環境保全

〈参考図書〉
李進熙「韓国の古都をゆく」
ズバリこの資産を描き出しているわけではないが、「花崗岩ドームを造り、その上に土をかけて作った点が、インドや中国の岩掘りの石窟とは違う」「本尊は阿弥陀如来。造営した金大城が、父母が極楽浄土に誘われることを祈念した」理解を深められる。
知識がなくても感動できるが、他の資産についての記述もあり、韓国観光の参考にしてみてはどうだろうか。

〈自分が行って、感じたこと〉
1998年春。就職を前にし、訪れた韓国。当時は、日本でも「世界遺産」に対する理解は薄く、自分も「世界遺産である」ことを知らずに、有名観光地として訪れた。
仏国寺は、未だに残っているのは「こなた木の文化にして、そなた石の文化」とメモをしたこと。「日本の寺と違い、欄干が石造だ!」という些細なことではあるが、自分の常識が揺さぶられた事を強く覚えている。
また、石窟庵は、5m以上あるような記憶だ。花崗岩は乳白色がかっており、その色の支配するドーム空間に入ってみると、幽閉とも融合ともつかない、落ち着くようで息苦しいような、不思議な感覚があったように記憶している。
「韓国の世界遺産第一号」という前提で、今の知識を持って訪れたら、どう感じるか。それもまた、面白みだろうな。