世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

仕事の心理学

【オンライン飲み会に適したメンバー構成】

昨日、オンライン飲み会第二弾。今回は、会社の同期3名と4人でやってみた。 <オンライン飲み会の特性>・双方向で盛り上がれる。・即時性がある。・対話のボールが拡散しにくく、話し手が集中しがち。・場の空気感が掴みにくい。 ということは、前回のオン…

[オンライン飲み会、やってみた。】

今更ながら、zoomを使ってオンライン飲み初参戦。そこから、感じたこと。 <メリット>・双方向で盛り上がれる。これを一番感じた。人は、意見や考えを見せ合って、それらを向上させてゆく。そのプロセスとしては十分に機能する。・即時性がある。会話はテン…

【名将・野村克也氏逝去に際して(言語化の達人)】

パ・リーグ歴代最強打者にして、弱小チームを率いて成果を挙げた名将・野村克也氏が2月11日に逝去した。リーダーとして、ビジネスにおいても非常に参考になる教訓を数々残された方だ。その訃報に際し、感じたこと。 <ポイント>●学び、実践し、教訓化する。…

【QC:体感しないとわからない世界。】

かねてより、QC(品質管理)活動に携わる機会が一定量ある。もともと、最初に先輩管理者が「伴走しながら」教えてくれたことで、自家薬籠中のものとすることができたことには、今でも感謝しきりである。 <ポイント>●ツボを押さえると、めきめき上達する。Q…

【現場という「大きな艦」の動かし方。】

現場というものは、実に難しい部分がある(よって、苦手な人には耐えがたい環境かもしれない)。自身、どっぷりと現場勤務をした際に、リーダーから教わったことは今なお生きている。 <ポイント>●「現場は巨大な艦」という比喩。このときのリーダーは、別…

【リーダー不在時のリーダー代行。】

職場のNo.2は色々と難しい部分があるが、特に難しいのは「リーダー不在時のリーダー代行」。そこについて、考えてみた。 <ポイント>●コンセプトを変えられず、確認できず。組織連続性という原則から、リーダー不在時においても、リーダーの考える「組織コ…

【レベルアップの計画を握れ。】

だんだん、若手という立場から抜けてくると、上司もそれなりに「考え方を見せてくれる」ようになる。その中で、今なお血肉となっているのは、「職場メンバーのレベルアップ設計」という思想。 <ポイント>●昇格タイミングを見計らって仕事を割り振る。この…

【新型コロナウィルスについて。】

現在、猛烈な勢いでニュースを席巻している新型コロナウィルス。で、そもそもコロナウィルスって何?と思って調べてみると、単なる風邪ウィルスのことだった。そうなんだ…そして、なぜコロナウィルスって言うの?という疑問についても調べてみると「直径約10…

【率先垂範こそ大事。】

かつて、モチベーションは非常に高いが、それに比例して呼出バン バン、鬼のように厳しい部署にいたことがある。そのときに仕えた リーダーが極めて優秀な方だった。 <ポイント>●聞かれる前に、自ら発信する姿勢。今でもそうだろうが、21世紀に入ったばか…

【読了】藤沢令夫「プラトンの哲学」

今年13冊目読了。西洋哲学専攻の京都大学名誉教授である筆者が、プラトン哲学の核心をまとめた一冊。 そもそも、哲学の本を読むのは非常に骨が折れる。なかなか、この手の脳味噌の使い方に馴染んでいないからだろう(それはそれで情けない事であり、恥ずかし…

【パソコン技能への学びを支える教え。】

現在の職場は、たまたま全体的にパソコンの技術力が低いため、「相対的に」自身のパソコン技能が高い、という評価になっている。ただ、Excelのマクロが組めるわけでもなく、世間の標準には追い付いていないので、まだまだ勉強が必要だと感じている。その気持…

【長期休暇後のメールの読み方。】

今年の年末年始は、曜日配列により休みが長かった。こういう時に溜まったメールをどう見るか。昔仕えた厳しい上司の教えを今でも守っている。《ポイント》 ●最新のメールから読め。 その上司から言われたのは「古いメールから時系列に読むんじゃない。事柄は…

【映像の世紀プレミアム(第15回)を観て。】

影像の世紀プレミアム最終回は「1964年」。東京オリンピックに向かう当時の映像で、その時代を振り返る中身であり、非常に興味深かった。そこから、考えたこと。●記憶より記録。 ともすると、「あの頃はよかった」と語られがちな高度成長に向かう日本。三丁…

【プロフェッショナルの魂。】

移転は終わっても、動き始めてみると、社員からあれこれ使い勝手についての要望が上がる。かなり事前に想定してはいたものの、やはり図面の二次元で考えるのと実際の三次元とは乖離が出るわけで。特にバックヤードは、様々な意見が出て、修正を迫られる。む…

【国宝検定:時宜を逸するな。】

昨年、第一回国宝検定で上級を取り、「国宝の伝道師」の称号を手にすることができた。では、今年の開催は?と思って、問い合わせてみたところ、「恐れ入りますが、次回の詳細につきましては、未定となっております。 詳細が決定次第、随時ホームページにてご…

【リーダーは、見られている。】

我が社は、7月が定期異動。そのため、職場の牽引役たるリーダーにも異動がある。そこから、考えたこと。《ポイント》 ●リーダーは、自分を出しても、リアルなフィードバックが少ない。 リーダーは、「立場(≒人事権)」を持っている。そのため、周りのメンバ…

【Nスペ「映像の世紀プレミアム」の迫力から。】

かねてより大ファンである「映像の世紀」。「新・映像の世紀」も面白かったが、さらにその二つをテーマで組み合わせる「映像の世紀プレミアム」。これがまた面白い。隠された秘話を映像で解き明かしていくというアプローチがワクワクする。そこから、感じた…

【心震える意見交換。】

過日、学生時代の先輩と、意見交換した。そこから、感じたこと。〈艱難、汝を玉にする。〉 卒業して20年以上。当然、順風満帆なわけもなく、むしろ谷あり谷あり。「なぜうまくいかないのか?」に悩み続けたことを話し合った(これとて、話せば簡単だが、当然…

【監査対応終了。】

2日間の本社による監査対応終了。いやぁ、ホントに気疲れした…そこから、感じたこと。《ポイント》 ●日頃の積み上げが大事。 監査準備でどれだけバタバタしても、限界がある。まずは、日々の業務。かつ、淡々とルール通りにこなすのではなく、疑問を確認し…

【構造を読み解く。】

諸般の事情により、契約書類を全てチェックする、という、なかなかな仕事をしている。 そこから、感じたこと。《ポイント》 ●パーツだけでは、理解しきれない。 それぞれの契約書類は、個別の役割を帯びている。しかし、それが「全体のどこに属するか」は、…

【手順前後に要注意。】

今日は、色々発生した1日だった。そんな中で、職場長へのホウレンソウの際に意識したこと。《ポイント》 ●上司は、聖人君子ではない。 自身が聖人君子ではないので、当然なのだが、上司とて、聖人君子ではない。感情もあるし、自分とは見ているフィールドが…

【視野狭窄、情報で補えず。】

人間、二つの目しかついていない。故に、見える世界はとても狭い。それを、どう補うか。《ポイント》 ●目が届かないところは、人に委ねるしかない。 二つの目、24時間、という、全人類に平等な制約(←いや、24時間というのも、勝手な人間の「仕切り」と考え…

【新入社員の心の機微を見る。】

そろそろ、新入社員も疲れてきた時期。そんなときに、感じたこと。《ポイント》 ●先生も生徒も、一生懸命やっている。 概ね、新入社員の教育には、一定以上の力のある社員を指導担当として充当する。なので、知識面において、問題はない、はず。 …しかし。「…

【夢を繋ぐ意味。】

過日、元職場のメンバーと懇親する機会があった。そこから、感じたこと。《ポイント》 ●過去を、振り返ることに拘泥してはいかん。 会社の中では、それなりデカいプロジェクトをやったので、そこのエグさは認識している。 …でも。「あの時は良かった」という…

【異空間体験の意義。】

息子の保育参加に行ってきた。イベント時には何度か幼稚園に行っているが、今回はママさんだらけでお父さんは自分一人という完全アウェー(月曜だし、自分はたまたまシフト休みだっただけだから当然だが)。そんな体験から。 《ポイント》 ●異空間は、緊張す…

【大事にしているものの差異。】

人の想いは、なかなか共有し難い…そんな体感から。《ポイント》 ●人は「現在の問題」に着目しがち。 「今、これが問題です!」となると、人間は行動を起こす。しかし、未来の課題を提言しても、なかなかそこには意識がいかない。むしろ、「それより先にやる…

【他者と触れて、自己を見よ。】

知遇を得た畏友(←と申し上げるのもおこがましい)と、ガチで話す機会から、感じたこと。《ポイント》 ●「当たり前」は、人それぞれ違う。 本当に、自分のことは見えていない。今日、話をしていて痛切に感じた。自分は「これ、当然だろ」と思うことも、相手…

【見る方向を転換する。】

連休明けは、何かと気持ちが落ちがち(実際、そんな投稿をかなり拝見する)。 しかし、ふと空を見上げると、横浜は雲一つない青空。でも、スマホやってると見逃してしまう(笑)。 そこから、考えてみた。 《ポイント》 ●普段の「見る方向」を変えるのは難しい…

【やりっぱなしは、人の世の常。】

10連休という未曽有の大型連休明け。ふと、こんな表示を見て、考えた(悪気はないと、思う)。 (10連休が終わっているのに、出るべき表示ではないよね…) 《ポイント》 ●新企画、やり始めは盛り上がる。 何かを始めるときは「こうやれば、目を引く!」など…

【フェイスブック、まさかの繋がりから。】

昨日、仕事で関わった先輩と、研修で同席した方が知り合いだということをフェイスブックで知ってびっくり。そういや、こないだも、会社の先輩と名古屋単身赴任で知遇を得た畏敬する方が繋がっていることを知ってびっくりした。 いやぁ、世の中、狭いもんだ。…