世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」

世界遺産検定マイスター、国宝の伝道師保有の読書好き。書籍、世界遺産、国宝という切り口でご案内します。最近は「仕事の心理学」として、様々な事象を心理学的見地から考察しています。

【読了】前野隆司×保井俊之「無意識と対話する方法」

今年15冊目読了。慶大大学院システムデザインマネジメント研究科教授の二人が、人と世界の難問を解決に導くダイアローグの力を書き記した一冊。

〈お薦め対象〉
無意識にアクセスしたいと思うすべての人
〈お薦め度(5段階評価)〉
★★★★★
〈実用度(5段階評価)〉
★★★★★

自分の問いは3つ。
『今の時代の特性は?』には「ロジカルだけでなく、自分の感情、心の底から出るものが注目される。右肩上がりの経済が終わるとダイアローグが流行する。ロジックまみれの生活では、心が干上がり、感情をうまく出せなくなる」。
『今の時代に求められるものは?』には「ダイアローグで、他人の力を借りて自分と対話する。無意識の泉に潜り、湧き出る創造性、革新性を持ち帰る。リラックスできる安全な場により、無意識に眠っている能力を外へ出す。会社を幸せにする鍵は、ちゃんと対話をすることに尽きる」。
『何に留意して生きるべきか?』には「ダイアローグで、古層に潜り、論理の鎖から解き放たれる。時間軸を円環で捉え、今以外は忘れてマインドフルになる。循環する時間の中で、自分が美と感じるものを愛でる」。

これ以外にも「日本がダイアローグの姿勢に近いのは、攻められにくい島国、情報が欠落しやすい環境だったから」「主人と客がフラットに場で共鳴し、創造性を発揮するのは日本のお家芸」「文章を書いていて一番楽しいのは、脳から次々に言葉が出て、流れるように執筆できるとき」など、納得のフレーズが山ほど。対話形式で読みやすいし、必読書だ。

【読了】吉川洋「人口と日本経済」

今年14冊目読了。東大大学院マクロ経済学教授の筆者が、長寿、イノベーション、経済成長について書き記した一冊。

〈お薦め対象〉
人口動向に興味のある人
〈お薦め度(5段階評価)〉
★★★★☆
〈実用度(5段階評価)〉
★★★★☆

自分の問いは3つ。
『社会はどのように変化してきたか?』には「20世紀に入るまで、人が密集する都市は田園地帯に比べて人の生存に不利。子供を生んでも育てられない恐怖心、それによる晩婚化、非婚化が人口を抑制する。20世紀に、不平等は経済の成長の源泉ではなく、逆に桎梏となった。」。
『社会に変化をもたらすものは?』には「先進国の経済成長を決めるのは、人口ではなく、イノベーション。平均寿みたいは、一人当たりの所得水準と高い相関関係がある。貧困のプレッシャーにより、人間は努力し文明を進歩させてきた。」。
『日本は少子高齢化とどう向き合うべきか?』には「超高齢化社会において、人が人間らしく生きるには、膨大なプロダクト・イノベーションが必要。超高齢化社会の平等を維持するための制度が、年金・医療などの社会保障イノベーションの担い手にとって、何よりも未来に向けた自らのビジョンの実現こそ本質的」。

全体のトーンは淡々としているが、なかなか興味深い。「孤独、つまり時としてたった一人となることは、人間が自らの考えや精神を高めるのに不可欠」や、「戦後の日本の寿命長化は、経済成長による所得増、医学の進歩、皆保険」などは、とても納得。人口動向を、マスコミの流れだけおいかけるのではなく、冷静に見るにはいい本だろう。

【粛々と作る。】

ひねったことは、何もない。粛々と作る。それもまた大事。ってか、野菜が高すぎるのは、本当に何とかならんもんか。

【朝食】
・ご飯
・肉豆腐
・ベーコンポテト
・野菜とベーコンのコンソメスープ


f:id:worldheritagemeister-k:20180215203731j:plain


所要20分。まずまずの出来。ベーコンポテトとスープ、中身かぶりまくりだが(笑)。食材が少ないと、どうしてもこういうことが起こるんだよな。

弁当は、得意の定番。

【昼食】
・親子丼
・肉豆腐
・ベーコンポテト


f:id:worldheritagemeister-k:20180215203713j:plain


所要15分。野菜が少ない…でも、難しいんだよな、バランスよく食材を使いながら野菜を摂るのって。

仕事も粛々と。そして、食材の残りからして、味噌鍋かトマト鍋か迷い、この選択。

【夕食】
・ピリ辛味噌トマト鍋
・〆のリゾット


f:id:worldheritagemeister-k:20180215203702j:plain


所要30分。どっちもやっちまったよ(笑)。和であり、洋であり。不思議な旨さの鍋だ。豆板醤が、いい仕事してる。

既存に、とらわれない。それを、意識して。

【走りきるぞ。】

お休みを頂戴したこともあり、今週は3日間の出勤。しっかり走りきるぞ。

まずは、朝食から。

【朝食】
・ご飯
・目玉焼き
・わさび菜のお浸し
・野菜とベーコンのコンソメスープ


f:id:worldheritagemeister-k:20180214225259j:plain


所要40分。わさび菜は、安かったから買っただけ。そして、実は目玉焼きがうまく作れない(爆)。なんてこったい…Yahoo!先生に聞いてみるかな…

昼も適当。

【昼食】
・オムライス
・わさび菜のお浸し
・野菜とベーコンの煮物


f:id:worldheritagemeister-k:20180214225247j:plain


所要20分。煮物は、何のことはない、スープの具材の運用。こんなのありか?とも思うけど、まぁこれも単身赴任の知恵だ(←そうなのか?)。

今日の名古屋フューチャーセンターも、とても楽しかった。世の中、色々な視野を交えながら自己拡大していくことが大事だな。

…からの、スーパーも、まるで食材がない。フードロスからするといいのだろうが…

【夕食】
・味噌けんちんうどん
・肉豆腐
・わさび菜のお浸し


f:id:worldheritagemeister-k:20180214225240j:plain


所要35分。作り置きが少なくても、機動的にありものを組み合わせて色々作れるようになってきたのは、成長だろうな。

まだまだ、精神的に余力あり。公私ともに、頑張るぞ。

【守備範囲の拡大と、仕事の定義。】

東京の友人から「名古屋でイベント企画したいので、誰か紹介してくれ」という依頼を受け、首尾よく名古屋の友人の許諾を得て、サクッと紹介。なんだか、「面白い人と繋がってきた」という体感を味わってたら、自身が「面白い人を繋ぐ」事になるとは…想定外に守備範囲が広がってきた。俺は何しに名古屋へ?(笑)

そして、(まぁ好きでやってるので自己の時間、無料でやってるのだが)例えば、これが業務時間にやってたら、どうなるか。当然、業務専念義務違反または副業禁止違反でアウト。
…でも。例えば、本業を既存の概念から外して「人のリアルを繋ぐ」と定義すると、どうなるか。…あれ?!

まぁ、あくまで現状では「頭の体操」でしかないが、チャールズ・ダーウィンの「変化するものが生き残る」の言を借りるまでもなく、既存にとらわれない考えが大事なのだろう。

脳の自動運転と、囚われの癖。異質を恐れないことで、回避しながら成長したい。

【食材整理。】

金曜日は、心理的にようやく…という感覚。でも、三連休+αなので、食材は残さないように。

【朝食】
・卵かけご飯
・鶏と野菜の煮物
・余り野菜炒め
・味噌汁


f:id:worldheritagemeister-k:20180209205607j:plain


所要20分。まぁ、こんなもんだな。余り野菜炒め、めんどくさくて味付けは焼き肉のタレ。

昼も、似たり寄ったり。

【昼食】
・海苔ご飯
・鶏と野菜の煮物
・余り野菜炒め


f:id:worldheritagemeister-k:20180209205556j:plain


所要5分。そりゃそうだ。旨いかどうかと言われると「まぁボチボチ」でしかないが、安くて、野菜も摂れる、という点においては優れている。

何やかんやあり、諸々いけてない…。とはいえ、反省すれども後悔せず。過去は変えられない以上、前を向いて、頑張ろう。

【寝坊からの…】

今日は、朝活したかったのだが、寝坊…朝飯のご飯は炊いていないので、やむなく切り回し。

【朝食】
・かき玉うどん
・野菜の麻婆風


f:id:worldheritagemeister-k:20180209082627j:plain


所要15分。朝飯に参加できなかった悔しさを噛み締めながら…

そして、昼は東京出張なので、同僚とランチ。揚げ物は自炊で作らないので、フライ定食をチョイス。830円とは、高いよなぁ…

名古屋に蜻蛉返り。夕方に東京からの電話を受けたら「あ、あれ?こっちにいらっしゃいましたよね??」と、思い切り戸惑われた。ええ、神出鬼没です(笑)。

三連休+α(年休)なので、食材を使い切りたい。となると、自然、作るものは一直線。

【夕食】
・みぞれ鍋
・締めのうどん


f:id:worldheritagemeister-k:20180209082644j:plain


所要20分。まぁ、鍋なんぞ、まずくなりようがない(笑)。繁忙期とはいえ、メンバーの実力は着実に向上しているので、秋のような残業地獄ではない。なんとか、ソフトに乗り切りたいなぁ。